Blog

🙎‍♂️Statue of Franz Kafka 👱‍♂️

チェコ出身の作家フランツ・カフカの動く像✨

1枚1枚スライスされていて
ランダムに動く立体的なアートです

結構ぐるぐるするので何回もトライして
ベストな時に撮れました♬
 


ランダムに回るのでしばらく見ていても飽きません



カフカさん、なかなかハンサムですね❣️


住所: Spalena 2121/22 Quadrio Shopping Center, Prague 110 00, Czech Republic

Ⓜ️モステーク駅より歩いて4分ほど
     ショッピングモールの目の前です



駅を出て目の前にティファニーブルーの鮮やかなジュエリーショップがあり

可愛かったので思わず❤️


着用コーディネートは
Lulu Etoile のタブからもチェックしてみてくださいね❤️


ヴルタヴァ川=モルダウの川はチェコ最長の川です。

川幅500メートルほどでプラハの旧市街と城下町を隔てています。



6つの交響詩からなる連作交響詩チェコ出身の偉大な作曲家スメタナの「わが祖国」は、有名ですが第2曲「モルダウ」は日本でもよく知られていますね♬

私が中学生の時に、合唱コンクールでピアノ伴奏をしたのがなんとこの曲♩

プレッシャーに負けそうで、たくさん練習した思い出がよみがえりました。

まさか、訪れる日がくるとは…うるうるしました
 


クルーズ船ではアップルシナモンティーをいただきほっこり❤️

しほちゃんは、ホットワイン🍷


寒すぎたのとスリにあった直後で落ち込んでいたのですが

たくさんの白鳥さんが元気をくれました✨


ほっと一息できて、クルーズとてもオススメです❣️
とってもおすすめ❣️ 
Cafe Mozart 【カフェモーツァルト】

旧市街広場、旧市庁舎前にあるGrand Hotel Praha(グランドホテル プラハ)2FにあるこのCafeは、なんと美しい天文時計を眺めながらお食事やカフェが楽しめるの☕️

はじめホテルに入っているとわからずに入口がわからなくてものすごくウロウロしましたのでgoogle mapにはホテルの名前で検索して見てくださいね

本当に天文時計の眼の前です❣️

モーツァルトの衣装を身に着けたスタッフさんが紳士にアテンドしてくれて、お店を訪れるまでもワクワク…

到着した頃にはちょうどピアノの生演奏が楽しめるお時間でした🎹

エレガントでレトロクラシックな店内でありながはもタブレットでタッチパネル式のメニューのため、チェコ語がわからなくても安心💕

🐟 サーモングリル
🍅 オープンサンド

を、しほちゃんとシェア✨

ボリュームも程よく、シェアしてちょうど満足でした🙆‍♀️ 価格も適正、リーズナブル👏

ホットチョコレートは、ミルクに🥛チョコをクルクル溶かして自分で作るのがたのしかったです❤️

食べなかったけど、ケーキもたくさんありました🍰

長居できるくらい居心地が良いので、日が暮れた時の天文時計を見届けながら楽しめました🕰




※お手洗いが有料なチェコですが、こちらのカフェご利用の場合はホテルのお手洗いが無料でした💸❤️しっかりお手洗い番人のおばさんが待機されていますがちゃんと見てくれてるみたいで大丈夫です☺️

🎻 
https://www.cafemozart.cz

チョコをくるくる〜♩
フロントのお兄さん、寝ちゃってました💕笑





【 旅ファッション 】
着用ニットはこちら💓
着用スカートはこちら🌟

プラハの観光名所✨

天文時計 Prague Orloj にて

1400年代に製作されたという長い歴史を持つこの時計は、3つの主要な部分

❶空の太陽や月の位置などの天文図を示すための文字盤

❷1時間毎に「使徒の行進 (The Walk of the Apostles)」と呼ばれるキリストの使徒などが時間ごとに動く人形仕掛け

❸月々を表す浮き彫りの暦版

から成り立ちます✨

すごく高い建物なので全部写すのは難しかったけれど本当に美しいデザインでした

2015年にはプラハの天文時計誕生605周年を記念して、グーグルのロゴが天文時計バージョンになったということで、世界的にも有名な観光名所なんですね♡

1時間毎のからくり時計タイムにはたくさんの人が集まっていました✨



※残念ながら夢中で見ていたこの時にスリにあってしまいましたので訪れる際にはしっかりと胸元に荷物を持っておきましょう😂


🕰 天文時計 旧市庁舎(Staromestska radnice)

住所:Staroměstské náměstí 1/3, 110 00 Praha 1- Staré Město

営業時間:月曜日11~22時、火~日曜日9~22時

入場料金:250コルナ(旧市庁舎内部・塔を含む)

行き方:地下鉄A線Staroměstská駅から徒歩5分


【旅ファッション】

着用スカートはLulu Etoileのもの❤️
ぜひcheckしてみてください
コースランチを楽しんで来ました
せっかくなのでチェコの伝統的なお料理をチョイス


🥩グヤーシュ

ハンガリーが起源の牛肉シチューのようなもの 

牛肉と玉ねぎ、パプリカなどから作られていて味はとっても濃厚❤️

お肉も柔らかくて美味しい〜😋

結構ピリ辛でした❣️


🍞クネドリーキ

世界的にも珍しい、チェコ特有の「茹でパン」

柔らかくもちもち❤️

なんと中に火を通すまで20分ほど茹でるのだとか✨

内陸国であるチェコはお肉中心の食文化のため、付け合わせにはこのパンがぴったり❣️

チェコ料理と一緒に食べられる伝統的な食事パンです


あとはマッシュルームのスープとベリーたっぷりのタルトケーキ❤️

チェコはお水よりビールが安い🍻ことで有名ですが私は飲めないのでオレンジジュース🍊

でもジュースも🍹濃厚で美味しかったです

ここのレストランはクトナーホラ地区なので 
セドレツ納骨堂やバルボラ教会の観光の帰りに立ち寄るのがおすすめです💕


https://www.dacicky.com/

Rakova 8, Kutná Hora-Vnitřní Město

チェコ🇨🇿はさすがヨーロッパというか
歴史的な建造物や教会がたくさん💕

こちらはユネスコ世界遺産である聖バルボラ教会✨

プラハから電車で1時間ほどの距離に位置する
チェコの田舎街クトナーホラーの観光名所です

クトナーホラーは
13世紀に銀鉱脈が発見されたことをきっかけに
ボヘミア王国の重要都市として発展しました

現在は小さな田舎町ですが
当時、クトナーホラーで産出された銀は
ヨーロッパの3分の1を占めた程

当時の繁栄の様子を今に伝える貴重な建物が
数多く残されているのです

歴史を少しでも調べてから
訪れると観光もとても楽しい❤️

1388年に建設が始まったこの
500年の歳月を費やし完成したこの教会は
17世紀~18世紀にかけて
クトナーホラーの街並みが 
ゴシック様式からバロック様式に移り変わっていった影響を受けています

ステンドグラスのほか
天井や壁に残るフレスコ画は圧巻✨

鉱夫の日常生活が描かれた物や礼拝堂建設の為に寄付をした貴族のスミーシュクー家などが描かれ

中心の礼拝堂の天井には
同業者組合と市民の紋章が
カラフルに描かれています

こうして天井に鮮やかに描かれた紋章は
ほかの教会では見たことがなく新鮮でした❤️
絶対来てみたかったところである、セドレツ納骨堂

なんとね、1万人分のリアルな人骨でできているのです💀

シャンデリアにはほぼ全ての部位の人骨が使用されているのだとか✨すごい👏

世界でこんな教会、どこにもないですよね❗️

さすがヨーロッパというか
アートに見えてしまうから不思議💘

バイオリン🎻のようなモニュメントは
こちらの教会を19世紀に購入し

人骨でデコレーションするようにと指示した
シュヴァルツェンベルク家の紋章です🔱

一つ一つのスカルを見ると💀
中には銃弾の跡が頭にあるものもありびっくり😲‼️

ひとりでいたけど、台湾の優しいファミリーが
話しかけてくれて写真を撮ってくれたの😍❤️
近くにはLEGO museumもありました♩
🇨🇿 プラハ4泊5日 $379 旅レポ ✈️


買い付けを兼ねてチェコ🇨🇿プラハへ…❤️

まだプーケットレポ途中でしたが
先にプラハレポ♩

今回は5つ星ホテル corinthia hotel🏨
ラウンジの使えるデラックスルームに滞在して


🍾ウェルカムドリンク
🍽朝食×4、ランチ1、ディナー1
🚌1日+半日ガイド付観光ツアー
🛳観光クルーズ
👙プール&SPA4日間利用フリー
全て込みで$379で行ってきました😍👏✨

飛行機は大好きなエミレーツ✈️
もちろんマイレージで無料❣️
国内温泉旅行よりも安い😍
旅達人になりつつあります♩
ヒミツを知りたい方にはこっそり教えます❤️

まずはひとり旅でスタート✨

待っていたバス🚌が予約制で乗れなかったり
電車の切符の買い方がわからなかったり
※目的地を選んで買うんじゃなくて、時間で買う仕組み

色々ハプニングもありましたが
バス→メトロ→メトロを乗り継ぎ
なんとか無事に🏨に到着❤️

北海道生まれですが、信じられないくらい寒くて
足の関節が痛くなり歩けなくなるくらい…

暗くなるのも17時頃ととっても早くて❄️

でも冬を実感しながら楽しめていいかなって✨

ちょこちょこレポしますね😊👌