⛪️ 建設に500年もかかった世界遺産の教会⛪️
チェコ🇨🇿はさすがヨーロッパというか
歴史的な建造物や教会がたくさん💕
こちらはユネスコ世界遺産である聖バルボラ教会✨
プラハから電車で1時間ほどの距離に位置する
チェコの田舎街クトナーホラーの観光名所です
クトナーホラーは
13世紀に銀鉱脈が発見されたことをきっかけに
ボヘミア王国の重要都市として発展しました
現在は小さな田舎町ですが
当時、クトナーホラーで産出された銀は
ヨーロッパの3分の1を占めた程
当時の繁栄の様子を今に伝える貴重な建物が
数多く残されているのです
歴史を少しでも調べてから
訪れると観光もとても楽しい❤️
1388年に建設が始まったこの
500年の歳月を費やし完成したこの教会は
17世紀~18世紀にかけて
クトナーホラーの街並みが
ゴシック様式からバロック様式に移り変わっていった影響を受けています
ステンドグラスのほか
天井や壁に残るフレスコ画は圧巻✨
鉱夫の日常生活が描かれた物や礼拝堂建設の為に寄付をした貴族のスミーシュクー家などが描かれ
中心の礼拝堂の天井には
同業者組合と市民の紋章が
カラフルに描かれています
こうして天井に鮮やかに描かれた紋章は
ほかの教会では見たことがなく新鮮でした❤️
0コメント